服イイ話。2025年秋冬 Ep.2 リバーサイドコート|ファッション通販のNY.online服イイ話。2025年秋冬 Ep.2 リバーサイドコート|ファッション通販のNY.online

オンライン担当一押しアイテムを深堀りする
「服イイ話」。
今回は、軽く柔らかな表情が魅力の「リバーサイドコート」をデザイナーとともに深堀り。
ハドソン川のほとりの情景をイメージした、モダンなウールコートについて語ります。

今回深掘りする商品

千鳥ミルド リバーサイドコート¥79,200

千鳥ミルド リバーサイドコート
デザイナー・企画担当K

デザイナー・企画担当K主にカジュアルアイテムのデザインを担当。
他社でのデザイナー経験も長く、経験豊富。

今回の
深掘り人

オンライン担当N

オンライン担当N2020年からNYオンラインのメンズブランド担当。
メンズファッションについて勉強中。

"軽さ"がテーマ
都会的でモダンなウールコート服イイ話。

N (オンライン担当)
N
(オンライン担当)

『リバーサイドコート』という素敵な名前が付けられています。どうしてこの名前に?

K (デザイナー)
K
(デザイナー)

「軽さ」をテーマにしたウールコートを作ることになり、出来上がったのがこのコートです。
冬の風にコートをなびかせながらハドソン川沿いを散歩する人の姿をイメージしてこの名前を付けました。

N (オンライン担当)
N

ハドソン川といえば映画などでも有名な、ニューヨークを代表する風景ですよね。都会の中の自然というイメージで、洗練されている印象があります。

K (デザイナー)
K

はい。そのイメージをもとに、都会的かつトラッドを感じるウールコートに仕上げました。
今っぽいシンプルなデザインとシルエットが一番のポイントです。ディテールはクラシックだけど、着たときにカジュアルな雰囲気も出るよう設計しました。

N (オンライン担当)
N

確かに、ジャケットにもデニムにも合うデザインですよね。それに大人の男性に相応しい上品さも感じられます。
具体的なデザインポイントを教えてください。

K (デザイナー)
K

着丈はショート丈ですが短すぎず、ジャケットの上にも着られるので通勤用アウターに最適です。電車や車での移動も考え、座ったときにもたつかずシワになりにくい、ちょうどよい丈感に設計しました。

N (オンライン担当)
N

たしかに…!せっかくの上品なコートも、シワがついてしまうと魅力が半減しちゃいますよね。

K (デザイナー)
K

スリーブはラグラン仕様になっています。かっちりしすぎず、ニットやスウェットの上に着用してもサマになるので、休日カジュアルにもおすすめです。

N (オンライン担当)
N

コートは決してお安くないアイテムだからこそ、いろいろなシーンで活躍してくれると嬉しいですよね。

こだわりのオリジナル生地と
それをいかすシルエット服イイ話。

N (オンライン担当)
N

デザインテーマが"軽いウールコート"とのことでした。どのように表現したんでしょうか?

K (デザイナー)
K

軽さの秘密はやはり生地で、かなりこだわりました。スーツで使うような細番手の糸と暖かみのある紡毛の糸を混ぜて織った、オリジナルのウール生地です。暖かさと軽量感を併せ持った柔らかな質感が魅力です。

N (オンライン担当)
N

本当に軽いです!ウールコートというと重いイメージがありましたが、羽織るとまるで重さを感じませんね。

K (デザイナー)
K

裏地もついていますがこの軽さです。実際に他のウールコートと比べてみるとさらに軽く感じると思いますよ。
「薄手だと寒くない?」と心配される方もいらっしゃると思いますが、最近は冬でも気温が高めの日が増えていますし、インナーの機能性も年々向上しているので、真冬の降雪地域でなければ十分活躍してくれます。通勤で乗り物に乗る時間が長い方にも、とてもおすすめの一着です。

N (オンライン担当)
N

なるほど。電車の中では暑いくらいに感じることがありますし、歩いているうちに汗をかいていることも多いです。男性は通勤でジャケットを着る方も多いので、軽めのコートでも十分かもしれません。

K (デザイナー)
K

軽やかな着心地ですが、素材はしっかりウール100%。ウールは保温性や吸湿・発散性、撥水性、消臭性など、さまざまな機能を自然に備えた優秀な天然素材なんです。熱を逃しにくいので、軽さ以上に暖かく過ごせますよ。

N (オンライン担当)
N

ウール素材ってすごいですね!でも、最近は機能性が備わった快適な化学繊維素材も普及していますよね。

K (デザイナー)
K

どちらにも良さがありますよね。化学繊維は何といってもお手入れが楽で扱いやすいですし、機能性も年々進化しています。
ですが、やはりウールならではの見た目の美しさは際立っています。特に柄物の場合は、ウールコートの方が表情が映え、より上品で高級感のある仕上がりになりますよ。

N (オンライン担当)
N

このコートも柄物ですね。小柄の千鳥柄でコーディネートしやすそうです。

K (デザイナー)
K

今シーズンはブリティッシュがテーマなので、英国トラッドの代表的な千鳥柄(ハウンドトゥース)をチョイスしました。

N (オンライン担当)
N

千鳥柄なら派手になりすぎず、ビジネスにも使いやすいですね。

K (デザイナー)
K

また、生地はとても軽く柔らかいため、その特性を活かしてシンプルなAラインシルエットに仕上げました。裾が自然に広がるゆったりとした設計で、生地の落ち感や軽やかさを存分に楽めます。
「ウールコートは好きだけど、重かったりタイトに感じる」という方にもおすすめです。

N (オンライン担当)
N

名前の由来通り、風になびくような軽さを表現していますね。シンプルなデザインなので長く着られそうです。

K (デザイナー)
K

シンプルでオーセンティックなデザインですが、実はトレンドも楽しめるんですよ。
近年は"ベーシック&トラッド回帰"の流れで、シンプルで上質なウールコートが再評価されていて、ファッショニスタからも注目されています。上質な素材と落ち着いたデザインは、長く愛用できることも魅力です。

N (オンライン担当)
N

なかなかトレンドアイテムには手を出せないという方も、オーセンティックなデザインであれば気負わずに着られそうです!

ドレス感とカジュアルのバランス
トラッドらしいのディテール服イイ話。

N (オンライン担当)
N

シンプルな作りですが、ディテールに何かこだわりはありますか?

K (デザイナー)
K

トラッドブランドを起源とするニューヨーカーなので、ディテールにトラッドの要素を盛り込みました。
カジュアルなラグランスリーブにしているので、袖はベルトを着けてドレスの要素を足しています。首元は台襟・カギホック付きの仕様にしてラフな印象になりすぎないようにしました。

N (オンライン担当)
N

台襟があるので襟が立ってきれいに見えますね。

K (デザイナー)
K

台襟やカギホックは、トレンチコートなどトラッドなアウターでよく見られる仕様です。首元がすっきり見えますよ。

羽織るだけで今っぽい!
上品ウールコートの実力服イイ話。

N (オンライン担当)
N

オン・オフ兼用できるというお話でしたが、おすすめのコーディネートを教えてください!

K (デザイナー)
K

ウールコートはもともとドレスアイテムなので、もちろんスーツに合いますよ。皆さんきっとお持ちのネイビースーツにもぴったりです。
グレーならスマートで洗練された印象に。ブラウンならお洒落な印象になります。

N (オンライン担当)
N

カジュアルスタイルはどうでしょう?先ほどトレンドアイテムでもあるとおっしゃっていたので、"今"っぽい着こなしが知りたいです。

K (デザイナー)
K

先ほど"ベーシック&トラッド回帰"が注目されているといった通り、シンプルできれいめな装いが今の雰囲気に合っていておすすめです。
タートルネックニットにきれいめパンツといった統一感のあるコーデにこのコートを合わせると、上品さがぐっと引き立ちます。

N (オンライン担当)
N

素材の上質感がしっかり伝わるので、シンプルなコーデでもお洒落に見えますね。

K (デザイナー)
K

千鳥柄は繊細ながらもしっかり目を引くので、冬の暗くなりがちなコーディネートに変化をつけたいときにぴったりですよ。柄物のコートをワードローブに加えるのは、とてもおすすめです!

RECOMMENDED STYLING

STAFF COORDINATE

今回紹介した商品

千鳥ミルド リバーサイドコート¥79,200

CHECK