
01
T w e e d J a c k e t
ツイードジャケットHAPPYムード全開!
門出に相応しいハレの日コーデ
クラシカルなツィードジャケットは単品使いすると、ジャケット初心者でも着こなしやすい優秀アイテム。甘くなり過ぎないよう、さじ加減が重要です。爽やかなサックスのボウタイブラウス+ネイビーのワイドパンツを装備して、媚びすぎないハンサムなセレモニースタイルに。
優しいピンクのニットをインして春の雰囲気にぴったりの、オフィスカジュアルにドレスダウン。全体を優しいトーンでまとめれば、はじめましてや顔合わせが増える新年度の好印象もばっちりです。

02
S u i t
スーツ真面目なお仕事スーツは、
小物で着こなしを更新
堅いイメージの強い梳毛のスーツだって、小物使いではオケージョンシーンにも。Vゾーンにスカーフを差し込めば、特別なテクニック要らずで華やかなポイントに。管理職の方なら、好印象に導きたい内定者との懇親会や入社式などの社内行事にもおすすめです。
ジャケットは単品使いでクールなビジネススタイルにアレンジ。インナーをブラックに統一することで、縦のラインが強調されすっきり見えも叶います。シンプルになりすぎないよう、アクセサリーやベルトで変化を。

03
S e t u p
セットアップ絶対エースのネイビーセットアップは、
形を更新してブラッシュアップ。
全方向からの信頼を獲得できる、ネイビーのセットアップ。仰々しくなりすぎることなく普段使いできる、ほど良くカジュアルなデザインがポイント。大きめに結んだボウタイブラウスをインナーにすれば、顔周りを明るく演出できます。
ノーカラージャケットをオフィスカジュアルにアレンジ。春のワードローブの定番、ロンストシャツで品よくハンサムに。首元にスカーフをプラスしてあげると、一気に垢抜けます。

04
B l o u s e S e t u p
ブラウス セットアップジャケットを羽織らなくても、
簡単きれい!楽ちんセットアップ
ジャケットレス派におすすめのブラウスセットアップ。ワンツーコーデで簡単に決まってコスパもさることながら、自宅でお洗濯できてお手入れしやすいため、タイパにも優れたアイテム。着こなしにがシンプルになりすぎないよう、パールのネックレスやきれいめコートをプラスするのがマスト!
シンプルなタックブラウスなので、ジャケットインナーとしても活躍。華やかなジャカードスカートを合わせれば、新年度に背筋が伸びるオフィスカジュアルを楽しめます。

05
D r e s s
ワンピース1枚持っていて絶対に損はない。
ネイビーワンピのジャケワンピスタイル
きちんとしたいあらゆる時に信頼できるネイビーのワンピース。同色のネイビージャケットとのスタイリングで、元からセットだったのかと見まごう完成度に。細かいドット柄なので、無地ほど地味見えしないのが嬉しいポイント。
お仕事シーンではテーラードジャケットを羽織って、シンプルに品よく。ネイビーとも相性が良く春らしいアイボリーを選んであげると、堅くなりすぎずやわらかい印象で着こなせます。

06
D o u b l e B l a z e r
ダブル ブレザーオンオフ兼用の定番!
マニッシュスタイルならお手のもの。
ダブルブレストのブレザーは、羽織るだけでドレスアップする優れもの。春らしいピンクのブラウスは可愛らしくなりすぎないよう、ハンサムなワイドパンツで大人な雰囲気にまとめるのがおすすめ。シルクのスカーフとパールのネックレスをプラスすると、ぐっと大人な雰囲気に。
新年度のフレッシュな雰囲気にぴったりの、グリーンが効いたブレザーコーデ。定番のケーブルニットをブラッシュアップして、春らしい鮮やかなカラーに挑戦すると、気分もおのずと上がります。

07
S i n g l e B l a z e r
ブレザー正統派好きは、
迷わずシングルブレザーが最適解
端正なシングルブレザーは、インナー選びが重要。ネイビーと相性の良い、イエローのボウタイブラウスは春らしい季節感やお祝いムードも演出できて、着映えもばっちり。ホワイトのプリーツスカートで、旬のシルエットでまとめるのがおすすめ。
カジュアル感のあるプリントワンピも、ブレザーを羽織れば一気にオフィス仕様に早変わり。ジャケットよりも抜け感があり、肩ひじ張らないきちんとスタイルを楽しめるので、ジャケット初心者の導入にぴったり。








