ブラウスのおすすめコーデ21選!柄・カラー・デザイン別にスタイリングのポイントをご紹介!
ブラウスのおすすめコーデ21選!柄・カラー・デザイン別にスタイリングのポイントをご紹介!

ブラウスのおすすめコーデ

NYオンラインでは、ブラウスをバリエーション豊富にラインナップ。
ジャケットインにおすすめのシンプルなアイテムから、1枚で着映えするアイテムなど様々な着こなしが楽しめます。
今回はそんなブラウスを使ったオフィススタイルを、柄・カラー・デザイン別にご紹介!!
いつも同じようなコーディネートになってしまう…なんて方必見です。

1.ブラウスコーデ着こなしのポイント

NYオンラインが提案する着こなしのポイントは4つ!
形や色・柄も様々なブラウスですが、ポイントさえおさえれば簡単にコーディネートが組めます。

  • コーディネート全体を濃淡のグラデーションでまとめる
  • ハリ感のあるブラウスは袖をまくると洗練された着こなしに
  • 春夏はニットやカットソーとのレイヤードでおしゃれと防寒を両立
  • 柄やデザインに存在感のあるブラウスなら
    ジャケットレスでもきちんとした印象に

以上のポイントを踏まえたコーディネートを
早速ご紹介していきます。

2.季節に合った柄別おすすめブラウスコーデ6

春夏のブラウスは単品使いはもちろん、羽織りにしたりニットインなど様々なコーディネートが楽しめます。
ストライプやドットなどの定番柄から花柄のブラウスまで、いつものオフィススタイルが華やかに。
ここではそんな春夏におすすめのブラウスコーデをご紹介。

  • ミモザ

    ヨーロッパでは春の訪れを告げる花として親しまれている「ミモザ」をモチーフにしたNEWYORKERオリジナルプリント。シンプルなボトムと合わせるだけで季節感を高め、着こなしを格上げしてくれるアイテムです。ホワイトのプリーツスカートと合わせれば、足元も軽やか。膝が隠れるミモレ丈で落ち感のあるデザインのスカートを選ぶと、オフィスでも品のある印象です。

    CHECK
  • ロンドンストライプ

    トラディショナルな印象のロンドンストライプ生地のレギュラーカラーシャツ。春の着こなしを爽やかに彩る定番のブルーは、端正な面持ちでオンオフ兼用で取り入れやすいカラー。前開きシャツなら、Tシャツに羽織った着こなしも可能。ネイビーのゆとりのある2タックパンツに、ウエストを前だけインすれば、こなれたオフィスカジュアルスタイルの完成です。

    CHECK
  • ペーズリー

    グリーンをベースに、ピンクやイエロー、ブルーで色とりどりに表現したペイズリー柄の長袖シャツ。存在感がありながらも優しい色使い。小ぶりの柄と襟付きで、スタイルを品よく彩る主役アイテムです。ホワイトのテーパードパンツを合わせれば明るい印象で、足さばきも良好。活動的な日やデスクワークには、ストレッチ性のあるパンツがおすすめです。

    CHECK
  • ペイズリーニューヨーカータータン

    NEWYORKERのアイコンである「ニューヨーカータータン」の上にシャドーのようにペイズリー柄を重ねたブラウス。フレンチスリーブのシャツは、オフィスではカーディガンを合わせて、寒暖差対策するのがおすすめ。ブルー系でグラデーションのように全体をまとめて統一感を出しましょう。バッグやシューズも、レザー使いのアイテムを選んべばきちんと感がプラスできます。

    CHECK
  • ドット

    細かいドット柄がクリーンかつ爽やかな印象の長袖ブラウス。1枚できちんと見えるボウタイ風デザインは、ジャケットにも合わせやすく着こなしの洗練度を高めてくれます。細かいピッチで繊細に表現したドットプリントなら大人っぽく、オフィススタイルにもマッチ。ネイビーは、淡色のボトムと合わせたメリハリのある着こなしがおすすめです。細身のパンツなら、アウトした着こなしでもすっきりとした見え感に。

    CHECK
  • ミラージュ

    蜃気楼を意味する「ミラージュ」がテーマの水彩画風プリントブラウス。優しいカラーリングと、かすれたような手描き感のあるタッチが印象的で、春夏の装いに彩りを添えてくれるアイテムです。スカートには、ストンとしたストレートシルエットを選べば、トップスがより引き立ち、気品溢れるスタイリングに。ジャケットレスでもエレガントな印象に仕上がります。

    CHECK

3.カラー別おすすめの
きれいめブラウスコーデ4

ベーシックカラーのブラウスはオフィスシーン、カラーのブラウスはオフの日になど、
デザインで着用シーンを選んでいませんか?
ここでは幅広いシーンに対応できるブラウスコーデをご紹介いたします。

  • ホワイト

    季節を問わず重宝する便利な白シャツ。前立てのディテールに変化を加えることで、ベーシックなシャツとは一味違ったデザイン性のある1着に仕上げました。ハリ感のある風合いで1枚でも着用しやすく、ハンサムな印象に。フラワー刺繍を贅沢にあしらった膝下丈のスカートを合わせたシンプルコーデにもおすすめ。バッグやパンプスも、淡いカラーで統一するのがおすすめです。

    CHECK
  • グリーン

    春の着こなしに優しい表情を添えてくれるグリーンのロンドンストライプシャツ。同系色のニットのインナーとして着用することもでき、ニットコーデにきちんと感がプラスできます。襟のほか、袖や裾からも柄を覗かせるのがこなれスタイルのポイント。センタープレス入りのテーパードパンツをボトムに選べば、大人のトラッドスタイルが完成します。

    CHECK
     
  • ピンク

    春らしいピンク色のブラウス。肌馴染みも良く、顔周りを優しい雰囲気に導いてくれます。端正なレギュラーカラーのため、可愛らしさも控えめ。さらにボトムもネイビーで引き締めて、コントラストをつけることで信頼感もUP。タックを入れた変形比翼仕立てでさりげないデザイン性をプラスしました。同系色のスカーフは襟の内側に巻くのはもちろん、バッグの持ち手に結んでワンポイントにするのもおすすめです。

    CHECK
     
  • ネイビー

    半袖でも品よく見えるネイビー。襟元のホックを開閉することで手軽にデザインチェンジができる半袖ブラウス。ホックを開ければ涼しげで抜け感のある印象に。顔周りを明るくシャープに見せたいときは、開けた着こなしがおすすめです。定番色はカラーパンツとも好相性。いつも同じ色合わせになってしまう方は、ボトムから色を取り入れてみてはいかがでしょうか。

    CHECK
     
  •       

4.ジャケットスタイルにおすすめブラウスコーデ4

オフィススタイルの定番と言えるブラウスですが、地味な印象になってしまったり、
いつも同じようなコーデになってしまうことも。ここではデザインやカラーで工夫した、
ブラウスコーデをご紹介いたします。

  • 程よい甘さを添える主役級リボンブラウス

    着こなしの主役になるリボンタイブラウス。華やかでありながらマットな素材が落ち着きを感じさせる、大人の女性にぴったりのアイテムです。ジャケットとも相性が良く、ビジネスからオケージョンまで幅広いスタイルにマッチします。清潔感のあるサックスは、ネイビーやグレー、ブラックなど、様々なカラーのジャケットとコーディネートしやすい万能カラーです。

    CHECK
  • クリーンな装いに映える華やかブラウス

    襟元にボウタイをあしらった、前開きの半袖ブラウス。正統派スーツの印象を変えるなら、カラーブラウスとのコーディネートがおすすめ。正統派のグレーのスーツもいつもとは違った着こなしにシフトできます。ボウタイは襟から一続きになっており、付け外しの手間なく簡単にスタイリングが決まるも嬉しいポイント。夏に着用するなら、ジャケットを脱いでもキマる長めの半袖を選ぶのがおすすめです。

    CHECK
  • 光沢感とドレープが美しいサテンブラウス

    顔周りをシャープに演出するVネックブラウス。サテンの光沢感が美しく、着こなしに程よい華やぎを添えてくれるアイテムです。優しい表情を引き出すピンクは、マニッシュなスーツスタイルも柔らかさを加えてくれます。前開きのため、ヘアをセットしてからでも着用OK。フロントと袖口には共地のくるみ釦を配し、上品なアクセントをプラスしました。

    CHECK
  • メタリックカラーを主役にしたTブラウス

    ファッショントレンドとして注目されている、メタリックカラーを主役にしたTブラウス。表面の繊細な凹凸が陰影を生み出し、華やかな中にも上品さと落ち着きを感じさせるアイテムです。ジャケットを羽織りやすい半袖で、レフ版のように顔周りをトーンアップさせてくれるシルバー。鮮やかなカラーボトムともコーディネートしやすい爽やかさが魅力です。

    CHECK

5.一枚着におすすめブラウスコーデ4

一枚で着映えるブラウスは忙しい朝の味方です。
ここではデザイン性がありながら上品に見せてくれるブラウスコーデをご紹介いたします。

  • 上品な白が映えるクラシカルシャツ

    スタンドカラーや白地の切り替えがクラシカルな印象のクレリックシャツ。ホワイト×サックスの清潔感ある配色に、生地に細かいドット柄を配し、1枚で着ても着映えるアイテムに。ボトムはエレガントなプリーツスカートをチョイスして、柔らかさをプラス。小物の色は服と統一すると細かいディテールが強調され、まとまりあるコーディネートに仕上がります。

    CHECK
  • パステル調の穏やかな配色が魅力のブラウス

    パステルカラー×ブラウンの優しいカラーリングが、春夏の着こなしを軽やかに彩るマルチストライプシャツ。ゆったりとしたサイズ感で、堅い印象になり過ぎずトレンドライクに決まるアイテムです。前立てはタブ付きのデザインで、裾をインせず1枚で着てもコーディネートが決まるデザインに。小物は明るいベーシックカラーのレザーアイテムで統一すると、春らしさときちんと感がプラスできます。

    CHECK
  •       
  • トレンド感あるボリューム袖のブラウス

    見た目も着心地も涼しげなコードレーン生地を使用したプルオーバーブラウス。細い畝によるストライプ柄は、カジュアルになりすぎず上品な印象を与えてくれます。また、トレンド感のあるボリューム袖がポイントで1枚で着映えるデザインに。上半身にボリュームがあるため、ボトムはすっきりとしたネイビーのストレートスカートをチョイス。パールのネックレスをプラスすれば、お仕事にも相応しい上品スタイルに。

    CHECK
  •       
  • ボウタイ&フレアスリーブが上品なブラウス

    ボウタイデザインにフレアタイプの5分袖ブラウスは、華やかで1枚でコーディネートが決まるアイテム。ふんわりとしたショールカラーから一続きになったボウタイは、太すぎず細すぎないバランスできちんと感のある印象に。また、気になる二の腕を自然にカバーしてくれる。袖の長さとシルエットも嬉しいポイント。アトラエルのグリーンのパンツを合わせれば、エネルギッシュなお仕事スタイルの完成です。

    CHECK
  •     

6.デザイン別おすすめブラウスコーデ3

これまでは、柄やカラー、着こなし別にブラウスコーデを見ていきましたが、
最後はデザインに焦点をあてたコーディネートをご紹介いたします。

  • Wブレストオープンカラーデザイン

    どこかレトロな趣きを感じる、Wブレストの開襟ブラウス。1枚できちんと感を演出でき、軽やかに纏えるコットンリネン混素材で、暑さが厳しい日のオフィススタイルにおすすめ。デザイン性の高いブラウスなので、ボトムはすっきりとしたベーシックなテーパードパンツをチョイス。カーキベージュ×ライトグリーンの配色は、爽やかで洗練された印象に導きます。

    CHECK
  • 前開きデザイン

    サッカーの凹凸感が表情豊かな7分袖シャツ。シンプルでクリーンな印象を持ちつつも、軽やかな素材・デザインが春夏らしい清涼感を演出する1着です。前開きのシャツは通勤時の日よけやオフィスの冷房対策の羽織りとしてもおすすめ。ブラックのシャツにカーキグリーンのボトムの組み合わせは、シックで落ち着いた印象に。足元にはパンプスを合わせて、きちんと感とレディライクな要素をプラスするのもポイントです。

    CHECK
  • 肩リボンデザイン

    たっぷりと入れたギャザーと生地の光沢が優雅なフレンチスリーブブラウス。揺れ感が印象的な肩紐は、袖口で結ぶと愛らしいアクセントに。ギャザーを寄せることで若干の袖丈調整も可能です。ジャケットインナーとしてはもちろん、1枚でもサマになるデザイン性の高いアイテム。光沢感あるゴージャスな生地に、デザイン性のあるトップスには、すっきりとしたタイトスカートを合わせてスタイリッシュに決めると、オフィスに相応しい着こなしに。

    CHECK

7.まとめ

NYオンラインの春夏ブラウスを使ったスタイリングはいかがでしたか?
ベーシックなブラウスは、着こなし次第でいつでも寄り添ってくれる強い味方。
明日からさっそくコーディネートに取り入れてみてくださいね。

スタッフコーディネート シャツスタイル

  • スタッフコーディネート随時更新中!

    お気に入りのコーデやスタッフはお気に入り登録ができ、
    着用アイテムのチェックも可能です。
    身長別でも絞り込みができるので、自身と近しい身長のスタッフの着こなしを参考にしてみましょう。

    CHECK