
秋冬スラックス
着こなし方のポイントと
おすすめコーディネート15Styles
メンズファッションの要となるスラックス。
ビジネスからカジュアルまで活躍するスラックスの選び方を、
アイテムやカラー別のスタイリングとともにご紹介いたします。
What's Slacks
スラックスは、英語の「Slack」が語源で「ゆるい」「ゆるんだ」という意味。タックなど脚の筒にゆとりを持たせたパンツを指す言葉でしたが、背広服などのパンツにこのような形状が用いられ、
今ではロング丈全般のパンツを指す名称となっています。
INDEX
1.スラックスを着こなす6つのポイント
POINT 1自分に合ったサイズ感を選ぶ
「サイズ感」はファッションの基本です。
オーバーサイズやタイトなサイズ感ではなく、自分の体に沿ったサイジングを意識しましょう。
POINT 2スタイリングや好みに合ったシルエットを選ぶ
シルエットごとの特徴を知り、スタイリングに合うお好みのシルエットを探してみましょう。
-
ストレート
直線的で
定番的なシルエット -
テーパード
ゆとりがありつつ
シャープなシルエット -
スリム
身体にフィットした
スタイリッシュなシルエット -
ワイド
ゆとりがある
デザイン性の高いシルエット
POINT 3体型に合ったタックを選ぶ
タックの有無で着用感が変化します。特徴を知り、体型に合った自分の好みの着用感を探してみましょう。
-
ノータック
すっきりとした
シャープなシルエット -
タックあり
スリムすぎない
標準的な シルエット
POINT 4用途やスタイルに合わせた裾丈を意識する
どんなスラックスでも裾丈で印象が変わります。ハーフクッション~ワンクッションが一般的ですが、「短めですっきり見せたい」など、アイテムごとにお好みの裾丈を見つけましょう。
POINT 5カラーや柄のレパートリーを意識する
着回しのきく定番の無地だけではなく、柄アイテムを取り入れる意識をするだけで、ビジネススタイル・カジュアルスタイル問わず日頃のコーディネートの幅が広がります。
POINT 6着用シーンに合う素材の特性を知る
生地の素材によってふさわしい着用シーンがあります。コーディネートの基本ルールを押さえましょう。
-
ウール素材
自然な光沢と上品な見た目でビジネスだけでなく、ドレススタイルにも欠かせない素材。同じ素材でも織り方で様々な特徴があります。
-
機能性素材
合成繊維などを用いることで様々な機能性を備えた素材。ウールなど他の素材と混紡されることも多いため種類は多岐にわたります。
-
コットン素材
天然由来の柔らかい肌触りで、水に強くタフな素材。本来カジュアルパンツに属しますが、上品なデザインのものはスラックスとしてもカテゴライズされます。
2.王道で正統派
ウールスラックススタイル3選
スラックスと聞いて一番にイメージするのは梳毛のウールスラックスではないでしょうか。
上品でベーシックなデザインが多く、ビジネスシーンにはもちろん、休日のお出かけにも着回しが可能。
正統派なウールスラックスを使った着こなしをご紹介いたします。
-
ウールスラックス × ネイビージャケット
セットアップの組下スラックスを使ってつくる正統派のビジネスジャケットスタイル。トラッドな柄のスラックスをモダンに見せるシックなVゾーンコーディネートがポイントです。
CHECK -
ウールスラックス × タートルネックニット
× ジャケットダークグレーのスラックスにブラウン系のニット、ジャケットを合わせた秋らしいカジュアルジャケットスタイル。休日のお出かけはもちろん、ビジカジスタイルとしてデイリーに取り入れやすい落ち着きのあるカラーコーディネートです。
CHECK -
ウールスラックス × ウールコート
ドレス感のあるウールコートとウールスラックスを、ニットとスニーカーでカジュアルダウンさせつつ、モノトーンでモダンにまとめたスタイリング。コートとスラックスはグレーをチョイスすることで、重すぎず柔らかな印象に。
CHECK
3.秋冬らしい
ホームスパン&フランネルスラックススタイル3選
暖かみのある素材感が秋冬のトラッドスタイルに欠かせないホームスパン&フランネル。
季節感のあるアイテムを使ったワンランク上の着こなしを楽しんで。
-
ホームスパンスラックス × ホームスパンジャケット
ネイビーのホームスパンスラックスに、グレーのホームスパンジャケットを合わせたスタイリング。暖かみのある生地感に、ワインカラーの大紋ネクタイが季節感をさらに高めます。
CHECK -
ホームスパンスラックス × Vネックニット
× ジャケットノータイスタイルでもニットやチーフを合わせることでメリハリのあるコーディネートに。ニュアンスのあるオレンジがジャケットの色ともスラックスの色ともマッチします。
CHECK -
フランネルスラックス × ノルディックニット
× CPOアウターカジュアルなアウター&ニットにきれいめスラックスを合わせたカジュアルアップスタイル。フランネルとアウターの起毛素材がマッチしたあたたかみを感じる着こなしです。裾をダブルに折り返すことですっきりとした足元に。
CHECK
4.オン・オフ兼用できる
きれいめコットンパンツスタイル3選
カジュアルアイテムながらきれいめの着こなしが可能なニューヨーカーのコットンパンツ。
ニュアンスのある色目とスッキリしたシルエットで様々なシーンに対応します。
-
コットンパンツ × チェック柄ジャケット
秋冬らしいブラウン系のチェック柄ジャケットに、霜降り調の深みのある色が特徴のムリネのパンツを合わせました。コットンベースですがしっかりとした生地感と上品な表情でスラックス感覚で着用可能です。
CHECK -
コットンパンツ × フェイクスエードアウター
ニュアンスのあるムリネのコットンパンツにフェイクスエードのコンバーチブルアウターをジャケット風に合わせたビジカジコーデ。アウターの襟を立てたり、小物を変えるだけで雰囲気が変わるオン・オフ兼用コーデです。
CHECK -
コットンパンツ × フェイクスエードアウター
上のコーディネートと同じアウター&パンツの色違いでのスタイリング。ニットなどカジュアルアイテムを使っていても、きれいめなアイテム選びとフィッティングでスタイリッシュなコーディネートが楽しめます。
CHECK
5.カラー別スラックススタイル6選
人気のブルー系、グレー系、ブラウン系の3色をピックアップし、カラー別のスラックススタイルをご紹介いたします。
トップスや小物とのカラーコーディネートに注目です。
-
ブルースラックス × ネイビージャケット
ブルー・ネイビーのトーンで合わせた清潔感と信頼感のあるビジネススタイル。ダークグレーのニットベストをインナーにプラスすることで、秋冬らしくメリハリのあるコーディネートに。
CHECK -
ネイビースラックス × ダークブラウンジャケット
ビジネスシーンで重宝するガンクラブチェック柄のネイビースラックスに、コンバーチブルアウターをジャケット風に合わせたコーディネート。アウターとネクタイを茶系で統一することで、柄の多いコーディネートを落ち着いた雰囲気にまとめました。
CHECK
-
グレースラックス × パープルニット
上品なグレーのセットアップスラックスにパープルのニットを合わせた、ノーブルな色合わせ。深みのあるパープルはビジネスシーンにも取り入れやすいアイテムです。ジャケットをネイビーブレザーに変えても馴染みます。
CHECK -
ホワイト/ブラックスラックス
× ブラックスエードジャケットホワイト/ブラックの千鳥格子がトラッドな雰囲気のスラックスに、モダンなスエードジャケットをオン。インナーもブラックでまとめることによりスタイリッシュな装いが可能です。
CHECK
スタッフコーディネート
-
リアルな実店舗スタッフの
コーディネートを随時更新中!お気に入りのコーデやスタッフはお気に入り登録ができ、
CHECK
着用アイテムのチェックも可能です。
身長別でも絞り込みができるので、自身と近しい身長のスタッフの着こなしを参考にしてみてください。