HOW TO

スタイルを決めるのは2着目! フレッシャーズのためのスーツの正しい選び方


photo_mayuko ukawa

4月から新社会人として、これまで不慣れだったスーツを着て働くという方も多いことでしょう。これまでの就職活動では1セットのスーツで何とか乗り切ってきた人も、少なくとももう1着以上は必要になります。どうせ必要ならば、社会人らしいスマートな着こなしを目指してみませんか。
着こなしひとつで、自分を見る周りの目が変わり、そして自分の仕事に対する姿勢も変わったなんて声もあるぐらいです。働く上でプラスに作用するようなスーツスタイルは積極的に身につけましょう!
末尾には男女問わず、スーツを選んだり、働く際の大切なポイントをまとめました。ぜひご覧ください。

FOR MEN

メンズスーツの選び方

「1着目+2着目」ではなく、「1着目×2着目」で着こなしの幅を広げよう!

フレッシュマンの2着目のスーツにふさわしいのは、ネイビー、特に若々しいストライプスーツです。さらに、着回しがきいて使いやすいのは、ストライプの色柄が一見無地に見えるもの。ちなみに、3着目にはチャコールグレーのスーツを選べば完璧です。

[style01 代表的な1着目のスーツスタイル]

・黒スーツ
・白シャツ
・レジメンタルネクタイ
・黒ベルト
・黒のストレートチップシューズ
・黒のナイロン製ビジネスバッグ

[style02 2着目のオススメスーツスタイル]

・ネイビーストライプスーツ
・白シャツ
・華やかなネクタイ
・黒ベルト
・黒のプレーントウシューズ
・黒のナイロン製ビジネスバッグ

Vゾーンコーディネートと各アイテムの選び方

まずは“形”から「さわやかさ」を意識しよう!

シャツの色とサイズに気を配り、ネクタイとの相乗効果でフレッシュマンの特権である「さわやかさ」をぜひ活用しましょう。だらしなく見えないように、ネクタイはしっかりと上まで締めてください。
▼ネクタイの締め方はこちらを参考に。

[ シャツ ]
枚数は平日1枚ずつと考えて、5枚程度あると便利です。基本の白シャツだけでなく、上品なサックス、ストライプなどで清潔感のある着こなしを目指しましょう。衿はオープンカラーやレギュラーカラーを選べば、ネクタイを締めたときにきれいな衿元になります。
シャツの選び方
[ ネクタイ ]
若者らしく少し華やかな彩りのネクタイを選びましょう。シックなスタイルが好みなら、落ち着いた雰囲気のものでもOK。エンジ系は、一着目の黒スーツにもマッチします。本数は5本程度あれば困りません。タイバーをつける・つけないはご自由にどうぞ。
Vゾーンの合わせ方

ボトムコーディネートと各アイテムの選び方

美シルエットと色の統一感をキープ!

[ スラックス ]
パンツから足元へと連なるシルエットはスマートさを忘れずに。裾がシューズに程よいバランスで乗るのがベスト。もたついたシルエットは、だらしなく見えてしまいます。
[ ベルト ]
基本的に色はシューズと合わせます。ベルトを締めるときは、真ん中の穴を使うのがルールで、それ以外は装飾のようなものです。ウエストの調節のために締めすぎたりしないようにしましょう。

[ バッグ ]

1つ目のバッグはナイロンでもOK。ただし、ワンランク上のスーツスタイルを目指すならば、レザーバッグのお試しを。フレッシュマンは懐事情が厳しいかもしれませんが、流行の影響が少なく、長く大切に使えるものだから、思い切って奮発してみるのも一つの方法です。

[ ソックス ]

色はシューズと合う黒か、スーツと合うネイビーがオススメ。座った時や足を組んだときに、すねが出ない長さを選ぶことがポイントです。

[ シューズ ]

すでに持っている一足目がストレートチップならば、2足目はプレーントウ、ウイングチップ、モンクストラップシューズあたりで着こなしの幅を広げましょう。交互に休ませながら履けば、より長持ちします。
スタイル別 正しい靴の選び方

POINT

ビジネスは足元から!?

「足元を見られ」ないようにしましょう。汚れていたり、かかとのすり減ったシューズは意外とチェックされています。就職活動で酷使したシューズならば、磨いたりお手入れをしてケアを怠らないように気を付けよう! 見落としがちなところも手を抜かない、その積み重ねが好印象へとつながります。
靴のお手入れ

※NEWYORKER公式オンラインストアで取扱っています。
スーツ・セットアップシャツネクタイベルトソックスバッグシューズ

FOR WOMEN

ウィメンズスーツの選び方

2着目は、女性らしい華やいだ雰囲気を楽しみましょう!

フレッシュウーマンにおすすめなのは、例えばグレー地にストライプという明るめの生地のスーツ。ジャケットは1つボタンのデザインも良いでしょう。スカートはもちろん、パンツルックでもOKです。

[style01 代表的な1着目のスーツスタイル]

・黒スーツ
・白シャツ
・黒のローヒールシューズ
・黒のバッグ

[style02 2着目のオススメスーツスタイル]

・グレー地のストライプスーツ
・白ブラウス
・ベージュのローヒールシューズ
・ベージュのバッグ

シャツ&アクセサリーコーディネートと各アイテムの選び方

程よい女性らしさを目指して!

プレーンなシャツでもOKですが、女性らしい襟元のデザインを取り入れてみましょう。ただし、入社後は研修などで動き回ったり、空調の影響でジャケットを脱ぐことも想定されるので、一枚着でもOKなシャツとインナーを選んでください。脱いだときには透けないように、十分ご注意を!

[ シャツ ]
リボン、タック、フリルのついたデザイン性のある襟元のシャツがオススメです。胸元にアクセントが生まれ、顔の印象も華やかに。形態安定シャツも手軽に使えるので重宝します。会社の雰囲気次第では、カットソーを合わせても◎。ブルー系のシャツは、1着目の黒スーツとも相性抜群です。
[ アクセサリー ]
会社の雰囲気次第では、アクセサリーも身につけてみてはいかがでしょうか? まずは、控えめなピアス、ネックレスなら自然です。プチネックレスなら、ほとんどの業種でおそらく問題ありません。ピアスは、会社の雰囲気によりますので、先輩方をよく観察してみましょう。

ボトムコーディネートと各アイテムの選び方

色を合わせて上品な印象をキープ

[ スラックス ]

ボトムの中でもテーパードシルエットパンツが、より洗練された雰囲気になります。ベルト、シューズ、バッグの色を合わせるとスーツスタイルがぐっとおしゃれに見えます。

[ バッグ ]

一つ目の黒のバッグでもOK。ただし、2足目のシューズの色と合わせると着こなしに一体感が出ます。

[ パンプス ]

シャープなポインテッドトゥよりも丸みを帯びたラウンドトゥのパンプスがオススメです。ヒールは5cmくらいのものが、ファッション性と実用性をバランスよく兼ね備えています。色はビジネス的には濃色が合いますが、おしゃれを意識するなら、淡色もあか抜けた雰囲気があり、ベターです。ただし、外回りなどのお仕事の場合は、汚れに十分ご注意を!

[ ベルト ]

シューズの色に合わせるのが無難ですが、1本目にベージュ、2本目にブラウンを選べば、さまざまなシーンに対応できます。

POINT

社会人はさまざまな世代の“常識”を想像しよう

短すぎるスカートや、胸元の見えてしまうインナーはNGです。動き回る事を想定して、常にスマートでいられると良いですね。これまでは、自分の好みや同世代の目だけを気にしたファッションでも問題ありませんでしたが、社会人になるとさまざまな世代の方の目が向けられます。最低限他人を不快にさせない、そして、他人がみても問題のない装いを心がけましょう。
また、体調管理も社会人として大切です。春は気温の変化など肌寒いことも想定されるので、特に女性はカーディガンを1枚持っておくと重宝します。

※NEWYORKER公式オンラインストアで取扱っています。
スーツ・セットアップシャツ・ブラウスベルトアクセサリーバッグシューズ

FOR MEN & WOMEN

① まず大事なのは清潔感、そして元気な挨拶を忘れずに!
第一印象も良くなり、コミュニケーションがとりやすくなります。挨拶は迷わず先にしてしまうのが◎。

② 入社式なら華やかさが多少あってもOK!
他の人と同じ装いである必要はありません。目立ちすぎない程度にファッションを楽しんでみましょう。

③ ビジネスシーンでのおしゃれで大切なのはTPO。
業種や社風によって服装のガイドラインは大きく異なるので、先輩をよく見て、徐々に変えていきましょう。最初はNGとなりそうな要素はなるべく避けておくのが無難です。

④ スーツを購入するときは、自前のシャツ&レザーシューズを持っていこう。
上下ともに正しいサイズや丈のスーツが選びやすくなります。ぜひ試してみてください。

TO BE SMART

メモもガジェットも使い方はスマートに!

・突然メモを取ることも想定されます。大きなノートではなく、上着などのポケットに忍ばせられるくらいのサイズのメモとペンを持ち歩くようにしましょう。
・スマホの使い方には要注意! スケジュール管理やメモ代わりなど、スマホを使いこなすみなさんの世代では当たり前の使い方ですが、上司はアナログ世代かもしれません。突然スマホをいじるのではなく、一言断ってから使うのがスマートです。

2015春夏トレンドカラーの取り入れ方  旬の鍵は「色×素材」にあり!

今すぐ実践したいメンズグルーミング 〜毎日を大切に ヘア&スキンケア~


FEATURED ARTICLES