UNSUNG NEW YORKERS

Vol.18 他の場所には存在しないこの街のエネルギーとエキサイトメントに魅了される。


Dec 27th, 2016

Text and photos_Yumiko Sakuma

There is that energy, that excitement of New York, that can’t be found anywhere else.
他の場所には存在しないこの街のエネルギーとエキサイトメントに魅了される。

何年か前にイベントの仕事で知り合ったジェニーは、ベトナム系のオーストラリア人だ。いきなり仕事でお金の交渉をする立場になったのだけれど、裏表のない正直な姿勢に好感を持った。

サンフランシスコに生まれ、オーストラリアで育った。大学を卒業してメルボルンでしばらく働いたのち、ロンドン、アムステルダムと転々とした。メルボルンで最初の仕事をしながら、友達と2人で<メルティング・バター>という紙の“雑誌”を始めた。

「葉書サイズの紙に、店が紹介されていて、それをもっていくとディスカウントを受けられる、というコンセプトの雑誌だったの」。

ジェニーがロンドンに、友人はベルリンに引っ越して、<メルティング・バター>はいったん終わった。何年か経って、アムステルダムに引っ越したジェニーは、レシピのブログをクリッピングするブログを始める。そのときに元パートナーが<メルティング・バター>という名前を使ってもいいよ、と勧めてくれて、プロジェクトは息を吹き返す。しばらくレシピのブログだった<メルティング・バター>は、だんだん旅のサイトに変貌した。

ブログとして誕生したがいまでは30人が寄稿する人気サイトになった<メルティング・バター>。

「旅に出るたびに、病的なほどにリサーチするタイプだったから、自分のおすすめのスポットを思いついた頃に紹介していた」。

そうするうちに時代が変わり、<メルティング・バター>は「ネタの宝庫」であるニューヨークに引っ越しをしたことで、ジェニーが積極的にポストをするようになった頃に、ブレイクした。

「ちょうどその頃から、フォロワーを持つことが財産になるようになった」。

仕事場兼オフィスがあるのは今注目のエリア、トゥー・ブリッジズ。

多数のフォロワーを持ちながら、広告はとらない、記事広告も作らないというジェニーの<メルティング・バター>は、プロジェクトに賛同するコントリビューターたちの努力によって、お金のやりとりがないまま進行してきたけれど、ジェニーの人間関係やクリエイティブな視点に目をつけた人たちから、だんだん仕事を頼まれるようになった。

「今は、それをどうやってサステイナブルな形にするかを試行錯誤しているところ」。

メルボルン時代に、一度旅行者としてやってきたときにニューヨークに激しく恋に落ちて、いつかニューヨークに住むと決めた。やってきてまだ5年にならないけれど、この街をベースにする気持ちは変わらない。

「戻ってきたとき、ニューヨークの街並みが見えた瞬間に、あのエキサイトメントを感じるの」。

PRやコンサルティングの仕事を手がける。


Navigator
佐久間 裕美子

ニューヨーク在住ライター。1973年生まれ。東京育ち。慶應大学卒業後、イェール大学で修士号を取得。1998年からニューヨーク在住。出版社、通信社などを経て2003年に独立。政治家(アル・ゴア副大統領、ショーペン元スウェーデン首相)、作家(カズオ・イシグロ、ポール・オースター)、デザイナー(川久保玲、トム・フォード)、アーティスト(草間彌生、ジェフ・クーンズ、杉本博司)など、幅広いジャンルにわたり多数の著名人・クリエーターにインタビュー。著書に「ヒップな生活革命」(朝日出版社)、翻訳書に「世界を動かすプレゼン力」(NHK出版)、「テロリストの息子」(朝日出版社)。

ここが好きなのは、人々がコトをやり遂げるから

こういうことができるのは、ニューヨークだから。


FEATURED ARTICLES

Mar 2nd, 2017

ICON OF TRAD

Vol.51 トラッドな春夏スーツ服地の知識を蓄えれば仕事も快適にこなせる。

サマースーツの定番服地となるウールトロについて、ニューヨーカーのチーフデザイナーの声と共にその特徴を予習。今シーズンのス...

Mar 9th, 2017

HOW TO

ジップアップ パーカ Vol.01

氷雪地帯で生活をしていたアラスカ先住民のイヌイット民族が、アザラシやトナカイなど、動物の皮革でフード付きの上着(アノラッ...

Oct 20th, 2016

HOW TO

ストライプ スーツ Vol.02

Vol.01のディテール解説に続き、Vol.02ではストライプスーツを着こなすスタイリングを提案。Vゾーンのアレンジで印象はぐっと変え...

Mar 2nd, 2016

ICON OF TRAD

Vol.39 女性がほんらい男物だったトレンチコートを着るとき

そもそも男性服であったトレンチコートは、どのようにして女性たちの間に浸透していったのだろうか?

Aug 25th, 2016

HOW TO

ネイビーブレザー Vol.01

アメリカントラディショナルファッションの代名詞ともいうべきネイビーブレザーは、日本では《紺ブレ》の愛称で親しまれている。...

Jan 12th, 2017

HOW TO

トレンチコート Vol.01

トレンチコートが生まれたのは第一次世界大戦下でのこと。イギリス軍が西部戦線での長い塹壕(=トレンチ)に耐えるために、悪天...


YOU MAY ALSO LIKE

Mar 28th, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.21 こんなことができて、人々が喜んでくれる場所

2000年代にはいくつもあった、ブルックリンのDIYスペースが、グリーンポイントやウィリアムズバーグから少しずつ姿を消すようにな...

Mar 14th, 2017

NEWYORK LIVES

川村真司「出る杭が謳われる都市ニューヨーク」

最初にニューヨークに移ろうと決めたのは、猫に引っ掻かれたから。アムステルダムの運河沿いの家で、いつも窓から入ってくる野良...

Feb 28th, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.20 ニューヨークはプレシャスでかけがえのない都市

 ラーキン・グリムは、もう何年も前に、アーティストの集団を通じて知り合ったシンガー・ソングライターだ。 ごくたまにライブ...

Feb 21st, 2017

NEWYORK LIVES

重松象平 「Newがつく都市」

「New」ということばを故郷の街にくっつけて世界のどこかに全く新しい街をつくるというのはいったいどんな感覚なんだろう。それは...

Jan 31st, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.19 ここが好きなのは、人々がコトをやり遂げるから

ジェイミー・ウォンのことは、ブルックリンで行われていたヴィンテージのトレードショーで知った。今ではすっかり友達になったけ...

Jan 17th, 2017

NEWYORK LIVES

SADA ITO「自分を傷つけ、癒し、受け止めてくれたニューヨーク。」(1999.10-2001.02)

 1999年10月、20歳の自分はニューヨークへ渡りました。目的は語学留学。海外に住んでみたい(すでに東京でメイクアップの専門学...