Vol.51 トラッドな春夏スーツ服地の知識を蓄えれば仕事も快適にこなせる。
サマースーツの定番服地となるウールトロについて、ニューヨーカーのチーフデザイナーの声と共にその特徴を予習。今シーズンのス...
HOW TO
リネンはコットンと比較して丈夫で通気性が高いため、現代では夏物の衣料によく採用されている。その歴史は深く、紀元前より生地として利用され、主に古代エジプトやヨーロッパで服地や日用品に使われていた。ウォーターリネンとは、水を含んだ状態の強撚糸で織られた生地のこと。リネン繊維は水を含むと繊維の強度が増すので、撚りの回数をより多くかけることができる。これによって生地の通気性が向上し、シャリ感のあるドライな質感を楽しめる。ドレープも美しくでることから、夏物のジャケットに最適の生地といえる。
STYLE TIPS
1.Outfits
素材だけでなく、色のまとまりも大事な要素。
張りがありシャリシャリとしたドライな質感が特徴のウォーターリネンのジャケット。滑らかなウールギャバジンに比べると生地の個性が際立つため、その特徴を活かした着こなしをする必要がある。そこでポイントとなるのが素材のまとまり。今回紹介しているコーディネートでは、リネン素材のニットやシャツを着ている。パンツはリネンではないが、軽めの生地にすることで全体に統一感が生まれ、ジャケットが浮かずになじむ。また、全体の配色を意識することもポイント。ジャケットの色を基調とし、おなじ系統の色でまとめるのが無難だが、ピンクのニットを合わせたり、柄入りのシャツを着てアクセントをつくるのも効果的。その際、色のコントラスト(濃淡)を合わせることや、柄を取り入れる場合はジャケットのストライプと喧嘩しないようにメリハリをつけることを忘れずに。
(1)
(2)
(3)
(4)
2.Accessories
胸ポケットにチーフを挿して上品さをプラス。
スーツのジャケットなどに比べると、ややソフトな印象のあるリネンジャケット。さらに暖かな時期になると配色なども軽快になり、カジュアルなムードが高まりがち。もう少し上品さが欲しいという場合は、シーンに合わせてポケットチーフを挿すのが効果的だ。まず基本となるのは、胸ポケットのラインを縁取るようにしてチーフを1、2センチほど出す「TVフォールド」(1)や、三角形の山状にして挿す「トライアングル」(2)。この2つの挿し方は、ビジネス、フォーマル、パーティーなど様々なシーンで対応可能。三角形の山が3つ並んだ「スリーピークス」(3)は、結婚式やフォーマルなパーティーのときに使える挿し方。続いて、フワっとした丸みのある挿し方が華やかな印象の「パフド」(4)。こちらはパーティーなどのカジュアルなシーンでトライしたい。
ジップアップ パーカ Vol.02
ジップアップ パーカ Vol.01