- 三浦康江さん
ファッションデザイナー - ニューヨーカーでウィメンズのチーフデザイナーを務める三浦さん。お仕事グッズや通勤時の必需品など、三浦さんお気に入りのアイテムを見せていただきました。
- 菊地あかねさん
デザイナー - 着物姿がとてもお似合いの菊地さん。「厳選したものを長く使う」ことをモットーに、和を基調にされた、とっておきの持ちものを拝見しました。
- 東佑子さん
プランナー - 広告業界でプランナーとして働く東さん。お仕事のヒントを得るためのグッズをはじめ、趣味の手作りアクセサリー作品など、バッグ内のこだわりの定番品を紹介していただきました。
01: Yasue Miura’s Item
- あえて「シンプル」で頭をクリアに
- 仕事道具の中では、友人からもらったボールペンがお気に入り。洋服モチーフのチャームがついていて、とても可愛いんです。黒いノートは同じものを2冊用意し、1冊を打ち合わせ用、もう1冊を自身のアイデアノートに。仕事で使う物に色が多く入るとアイデアが偏ってしまう気がするので、常に頭の中をクリアにできるようモノトーンで揃えています。来シーズンに向けた資料類も、欠かせない持ちものの1つですね。
- 気分が上がる、趣味の持ちもの
- 始めて7年になる趣味のフラメンコは、足のステップが重要なので、レッスン時の音をICレコーダーに録音して通勤途中に聴くのが日課です。CDは、習っている先生の知り合いの方が歌っているものです。通勤時のもう1つの楽しみは、最近話題の『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』を読んで“妄想トリップ”をすること(笑)。いつかフラメンコ発祥地のスペイン、セビージャ地方に行けたらいいなと思っています。
- ないと困るこだわりグッズは…
- リップクリームやハンドクリームなど、肌に触れるものは無香料と決めています。香水は長年フェラガモの「インカント」を使っていて、フローラルな香りが好み。実は持っていないと不安になるもの第1位は…前髪を止めるヘアクリップですね(笑)。手鏡やジャケットなどにつけるピンはキラキラのものを。花柄のティッシュケースは、社内のパタンナーさんが生地の端切れで作ってくれました!
02:Akane Kikuchi’s Item
- 「自分らしさ」が出るアイテムを
- ノートをはじめ、お仕事の持ち物は和を基調にしています。名刺入れの中には、銀座の「香十」さんで購入した名刺香を入れています。目には見えませんが、少しでも思い入れを感じて頂けたら嬉しいので、一工夫するようにしています。デザイナーという職業柄、紙見本や色見本などを持ち歩くことも多いので、こちらもアンティークの名刺入れに入れ携帯。万年筆は先輩からいただいたもので、自分とご縁があった方からの贈り物は、大切に使わせていただいています。
- 各地を巡って集めた和小物
- 上方舞、茶道、華道などのお稽古をしていることもあり、京都や銀座、浅草で買い物をすることが多いです。のし袋やポチ袋、葉書はちょっとした心づけや、家族や友人に手紙を送る際に使用します。サブバッグとして使っている三角袋は上を結んで手持ちにするので使わない時は畳み、コンパクトに収納できて便利。白檀の匂い袋は和装の時に身につけ、お香の中でも癖が少ない香りがお気に入りです。
- 厳選アイテムで「美」をつくる
- 小物入れには、オーダーメイドで作った自分だけのカラーチャートのハンカチを。身に纏うものは肌色や骨格に合う色や素材を選びたいため、色彩士の方に作っていただきました。普段の洋服や着物の取り合わせやお化粧の参考にしています。持ち歩く化粧道具は口紅と睫毛をしっとりさせるマスカラ程度で、メイクも基本的にシンプルですが、その中に少しだけ艶やかさが出るように意識しています。かんざしや髪飾りは、つい自分へのご褒美に求めてしまうのですが、常に持ち歩いている必需品です。
03:Yuko Higashi’s Item
- いち早く楽しく情報収集を!
- 仕事はPC作業が多く、情報収集に必須のiPhoneは仕事用と私用の2台持ち。目を酷使するので深夜はコンタクトからメガネに切り替えます。100%ORANGEのイラストが入った手帳は毎日使うお気に入り。職業柄、世の中のニュースやトレンドを敏感にキャッチすることが仕事につながるので、まとめサイトをチェックしたり、街で人間観察をしたり、最近は子供たちに爆発的人気の「妖怪ウォッチ」をやっています(笑)。
- 大好きなアクセサリー作りグッズ
- アクセサリーを作るのが趣味で、展示会やオンラインショップで販売、友人の結婚式にプレゼントするなどしています。ブランド名は “小さな個性をつくる”という意味を込めて「little_1」と名付けました。素材も自分で仕入れていて、特にアセテートというメガネの端材は、色とりどりでお気に入りですね。アイデアが思いついた時に、スケッチを描くノートと色鉛筆もいつも持ち歩いています。
- リップとネイルは欠かせません
- オフィスでデスクワークをしていると空調で乾燥してくるので、リップクリームはポーチにもデスクにも家にも、常に2本は置いてあります。色が可愛いとつい買ってしまうんですが、消費量が多いのですぐなくなります(笑)。仕事で急にクライアントさんとお会いすることもあるので、爪をいつもキレイに保っておけるよう、塗っているのと同じネイルは常に携帯。みんなが可愛いと言ってくれるポーチは、姉からのプレゼントです。