食べて「発見」。

2016年中にデートで行きたい、良質ビストロ


Apr 20th, 2016

text_tomoko oishi
photo_kazuhiro fukumoto

この目標は弱気でしょうか…? でもでも、つい先日お正月だと思っていたら、あっという間にGWが訪れ、そしてすぐに夏です。時間の流れの速さに、愕然としますね。私は「ル ボーズ」のパテがとても好きでして、このパテを食べながらワインを飲む、そんなデートができたら素敵だと思っております。というわけで、こんなタイトルに。もしも今すぐ実行できそうな方は、予約を入れてみてはいかがでしょうか?

SHOP INFO
Le Bonze(ル ボーズ)
TEL:03-5565-3055
住所:中央区銀座4-10-1 銀座AZAビル3F
営業時間:18:00〜23:30
定休日:月曜(日曜不定休)
17席

ここから200wほど私事です。
実は以前、ピンポイントな日程で稀少なデートがありまして、日どりが決まった時点で、“あ、ル ボーズに行きたいな”と真っ先に思ったのでした。ですが、ちょうどその日はお店が臨時休業で行けなかった。“一緒にパテを食べること叶わず…”と胸の内でつぶやきましたが、仕方がない。

正直デートって、店選びはそんなに結果を左右しないと思うのですが、好きな人と好きなものを食べるという経験は味わいたいですよね。そんな気持ちに合っていたのが、こちらのパテだったのです。

よくメディアでは、美味しいものを表すときに、“絶品”とか“悶絶”なんて言葉が使われることがありますが、「ル ボーズ」のパテ・ド・カンパーニュ(1,280円)はそういう派手派手しい存在ではありません。ただ、塩梅がとてもいいんです。シェフの青木健晃さんは「作りはとてもベーシック」と言いますが、そのベーシックの完成度が非常に高く、つけ合わせの人参までしっかり美味しい。

豚の腕肉、喉肉、鳥レバーからなるパテは肉肉しすぎず、複雑すぎず。ちょっとだけねとっとしていて、脂の味は奥深いけどしつこくない。ブランデーやポルト酒ではなく白ワインを使用していることにより、キレがよくなっているそうです。

青木さんの奥様は「つくねに近いかもしれませんね」と言い、その言葉通りの軽やかさもあるので、白ワインか泡を飲みたくなる味。パテにはつい赤を頼んでしまいがちですが、そうでないマッチングの妙を知ることができます。

というわけで、落ち着く味わい。そういうものだと相手に美食だと押しつける気もせず、これをつまみにその人が美味しくワインを飲んでくれたらいいな、くらいの穏やかなテンションでいられます。以前、「世界一美味しい◯◯だから!」と食べる前に言われ、噛んでいる最中に「なっ!!」と目を見られ、いいリアクションが返せなかったことをいま思い出しました。このお店では、常に楽で、平和でいられます。

パテだけでなく、美味しいことが当たり前の「ル ボーズ」ですが、シェフの青木さんは銀座の老舗フレンチ「ペリニィヨン」の出身。18年を同社で過ごし、途中1年半はフランスで修行。2003年からは料理長として腕をふるっていました。

その後、2012年に独立し「Le Bonze(ル ボーズ)」をオープン。店名の日本語の意味を聞くと、自分の頭を指差す青木さん。ボーズ=坊主だそうで、しかもフランス語でBonzeはお坊さんを意味するというダジャレな店名!

青木さん手造りのテーブルがいい味を出している店内。「食堂感覚で気軽に来てほしい」とのことで、雰囲気はカジュアルでいて、料理はフレンチの実力派シェフが作るビストロ料理。丁寧な仕事が施されていながら、高くはないので、気負わず通えます。フレンチフライ(540円)やレバーペースト(650円)をつまみながら、カウンターでひとりグラスワインを飲むのもありです。

天井に書いてあるフランス語は、“ビールを飲み過ぎたら、開店時間が遅れちゃうかも”というシェフの落書きとか。実際には、飲み過ぎることはあっても、きちんと開店するそうです。右にあるポスターはお気に入りの自然派ワインのエチケット(ラベル)を引き伸ばしたもの。

旬の素材による“桜マスの炙りと筍のサラダ仕立て”(1,840円)。マリネして炙っただけというマスは半生。塩の量や炙る秒数など、そういうことの塩梅が絶妙なだけで、こんなに美味しくなるのだなと実感します。

“伊達鶏のロースト オマール海老のソース”(2,270円)は、フランス料理の古典的な組み合わせ。

「フランス料理の美味しいソースをごはんにかけたら美味しいだろうなあ」というシェフの趣味から生まれた、“牛テールごはん”(2,920円)。赤ワインで煮たり、その後寝かしたり、3日間をかけ仕上げられた牛テールを十八穀米でいただきます。フォンドボーにごはんが進む!

奥様が選んでいるというワインは80本を常備。基本フランスワインだけれど、たまに国産も入れるそう。選びの基準は“美味しく、楽しく”。どこにでもあるものよりは、家族経営の小さなドメーヌのものが多い。

左から、香りは甘いけれど辛口の白ワインのような味わいの“クレマン・ド・ロワール・ロゼ”(6,160円)
しっかりとしていてコクのある“ブルゴーニュ・シャルドネ 2011”(6,270円)
エチケットも味わいも日本人女性をイメージして造られたという“ジュテーム 2013”(5,400円)

タイトルで「デートで行きたい!」と言いきってますが、結局のところ、ひとりでも女友達とでも、どんなシチュエーションで行っても満足できるお店。実際のお客の層も幅広く、何でもありな感じで、みなさん気ままに料理とワインを楽しんでいます。

私も先日ワインをほどよく飲んで(3人で3本)、うっかり店にパソコンを忘れ出てしまいましたが、ご機嫌だったのでしょう。そんな楽しい夜を、また数回こちらで体験したいと思います。もちろん、いつの日かデートでも!

※表示価格は全て税込みです。

PROFILE
大石 智子

編集者・ライター。出版社勤務を経てフリーランスに。『GQ JAPAN』『東京カレンダー』『LEON』『メンズクラブ』など男性誌を中心に活動。趣味は海外のホテル&レストランリサーチ。

未知の中国、食べさせます。

内臓に染み渡る、身震い必至のベトナム料理。


FEATURED ARTICLES

Mar 2nd, 2017

ICON OF TRAD

Vol.51 トラッドな春夏スーツ服地の知識を蓄えれば仕事も快適にこなせる。

サマースーツの定番服地となるウールトロについて、ニューヨーカーのチーフデザイナーの声と共にその特徴を予習。今シーズンのス...

Mar 9th, 2017

HOW TO

ジップアップ パーカ Vol.01

氷雪地帯で生活をしていたアラスカ先住民のイヌイット民族が、アザラシやトナカイなど、動物の皮革でフード付きの上着(アノラッ...

Oct 20th, 2016

HOW TO

ストライプ スーツ Vol.02

Vol.01のディテール解説に続き、Vol.02ではストライプスーツを着こなすスタイリングを提案。Vゾーンのアレンジで印象はぐっと変え...

Mar 2nd, 2016

ICON OF TRAD

Vol.39 女性がほんらい男物だったトレンチコートを着るとき

そもそも男性服であったトレンチコートは、どのようにして女性たちの間に浸透していったのだろうか?

Aug 25th, 2016

HOW TO

ネイビーブレザー Vol.01

アメリカントラディショナルファッションの代名詞ともいうべきネイビーブレザーは、日本では《紺ブレ》の愛称で親しまれている。...

Jan 12th, 2017

HOW TO

トレンチコート Vol.01

トレンチコートが生まれたのは第一次世界大戦下でのこと。イギリス軍が西部戦線での長い塹壕(=トレンチ)に耐えるために、悪天...


YOU MAY ALSO LIKE