UNSUNG NEW YORKERS

Vol.07 出かければ何かが起きる。だからニューヨークはスペシャルな場所なんだ。


Dec 16th, 2015

edit_yumiko sakuma

You’d go out and things would happen to you. That is what New York makes a special place.
出かければ何かが起きる。だからニューヨークはスペシャルな場所なんだ。

スコット・レンハートは、私が暮らすグリーンポイントで近所付き合いをしているアーティストだ。近所のワインショップの壁画を手がけたり、レストランのメニューに作品を提供していたり、住民が住民のためにやっているようなインディペンデントな店で彼の作品を目にすることが多い。

「ギャラをもらうかわりにトレード(交換)という形で『クレジット』をもらって、そこで食事をしたり、ワインを購入したりする。1日まったくお金を使わない日があったりするのが心地いい」。

本来は、古典的なアートの教育を受けたペインターだ。もちろん今も絵画を制作している一方で、ここ数年は、年末に販売する日めくりカレンダーを作っている。

「もともとグラフィティとして描いていたメスの動物のようなキャラクターがいる。自分でも理由はわからないけれど、彼女の髪型を変えたり、彼女が何かするところを描くのが好きだった。このキャラクターならいくらでも描くことができた。それで当時の彼女のアイディアを借りて、カレンダーを作ることにしたんだ」

日めくりのカレンダーだから、週末は土日で1枚としても、300以上のドローイングをすることになる。1日24時間、常に何かしているアクティブな女性という意味をこめて「24 Hour Woman」と名付けたキャラクターが、なんらかのアクティビティに従事しているカレンダーは、今年で4つめ。つまり1200以上のドローイングを描いてきたことになる。

「自虐的だと思わない?」と聞くと、
「僕の身体に唯一あるタトゥーは、お尻に入っているブーツのイラストだけなんだ(笑)。いつも自分を傷めつけるような行為をしている気がする。自分は古典的なトレーニングを受け、アーティストとしての技術を上げるために努力をしてきたから、アートには苦労が伴わないといけないという思い込みがある。だけど普通の人たちが一番喜んでくれるのは、簡単に描けてしまうこのキャラクターなんだ。だから300枚描かないと成立しない商品を考えたのかもしれないね」

ニューヨークに学生としてやってきたのは15年近く前のことだ。途中、スノーボードやガールフレンドの都合で、数年ずつ、バーモント州やニューヨーク州の北部に移住したこともあるけれど、結局、最終的にニューヨークに戻ってきた。少なくとも、今までのところは。

「彼女と別れてニューヨークにほとんどお金がないまま戻ってきたときも、友達のつながりに助けられてすぐに住む場所を見つけることができた。初めてのカレンダーを作ったときは、バーでエッツィの人と知り合って、すぐに記事にしれくれた。外に出かければ、魔法のように人と知り合ったり、何かが起きたりする。ニューヨークの暮らしはストレスも大きいけれど、こんな場所は他にはないと思うんだ」

Navigator
佐久間 裕美子

ニューヨーク在住ライター。1973年生まれ。東京育ち。慶應大学卒業後、イェール大学で修士号を取得。1998年からニューヨーク在住。出版社、通信社などを経て2003年に独立。政治家(アル・ゴア副大統領、ショーペン元スウェーデン首相)、作家(カズオ・イシグロ、ポール・オースター)、デザイナー(川久保玲、トム・フォード)、アーティスト(草間彌生、ジェフ・クーンズ、杉本博司)など、幅広いジャンルにわたり多数の著名人・クリエーターにインタビュー。翻訳書に「世界を動かすプレゼン力」(NHK出版)、著書に「ヒップな生活革命」(朝日出版社)。

Vol.08 まったく違うくぼみや世界が詰まっていて、ひとつの社会があるだけじゃない。

Vol.06 裕福な世界と貧乏な世界の両方を垣間みることができる


FEATURED ARTICLES

Mar 2nd, 2017

ICON OF TRAD

Vol.51 トラッドな春夏スーツ服地の知識を蓄えれば仕事も快適にこなせる。

サマースーツの定番服地となるウールトロについて、ニューヨーカーのチーフデザイナーの声と共にその特徴を予習。今シーズンのス...

Mar 9th, 2017

HOW TO

ジップアップ パーカ Vol.01

氷雪地帯で生活をしていたアラスカ先住民のイヌイット民族が、アザラシやトナカイなど、動物の皮革でフード付きの上着(アノラッ...

Oct 20th, 2016

HOW TO

ストライプ スーツ Vol.02

Vol.01のディテール解説に続き、Vol.02ではストライプスーツを着こなすスタイリングを提案。Vゾーンのアレンジで印象はぐっと変え...

Mar 2nd, 2016

ICON OF TRAD

Vol.39 女性がほんらい男物だったトレンチコートを着るとき

そもそも男性服であったトレンチコートは、どのようにして女性たちの間に浸透していったのだろうか?

Aug 25th, 2016

HOW TO

ネイビーブレザー Vol.01

アメリカントラディショナルファッションの代名詞ともいうべきネイビーブレザーは、日本では《紺ブレ》の愛称で親しまれている。...

Jan 12th, 2017

HOW TO

トレンチコート Vol.01

トレンチコートが生まれたのは第一次世界大戦下でのこと。イギリス軍が西部戦線での長い塹壕(=トレンチ)に耐えるために、悪天...


YOU MAY ALSO LIKE

Mar 28th, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.21 こんなことができて、人々が喜んでくれる場所

2000年代にはいくつもあった、ブルックリンのDIYスペースが、グリーンポイントやウィリアムズバーグから少しずつ姿を消すようにな...

Mar 14th, 2017

NEWYORK LIVES

川村真司「出る杭が謳われる都市ニューヨーク」

最初にニューヨークに移ろうと決めたのは、猫に引っ掻かれたから。アムステルダムの運河沿いの家で、いつも窓から入ってくる野良...

Feb 28th, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.20 ニューヨークはプレシャスでかけがえのない都市

 ラーキン・グリムは、もう何年も前に、アーティストの集団を通じて知り合ったシンガー・ソングライターだ。 ごくたまにライブ...

Feb 21st, 2017

NEWYORK LIVES

重松象平 「Newがつく都市」

「New」ということばを故郷の街にくっつけて世界のどこかに全く新しい街をつくるというのはいったいどんな感覚なんだろう。それは...

Jan 31st, 2017

UNSUNG NEW YORKERS

Vol.19 ここが好きなのは、人々がコトをやり遂げるから

ジェイミー・ウォンのことは、ブルックリンで行われていたヴィンテージのトレードショーで知った。今ではすっかり友達になったけ...

Jan 17th, 2017

NEWYORK LIVES

SADA ITO「自分を傷つけ、癒し、受け止めてくれたニューヨーク。」(1999.10-2001.02)

 1999年10月、20歳の自分はニューヨークへ渡りました。目的は語学留学。海外に住んでみたい(すでに東京でメイクアップの専門学...