\n\n\n\n\n\n\nニューヨークは広大なネットワークの中心点。 | NEWYORKER MAGAZINE | ニューヨーカーマガジン\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n
\n
\n
\n\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

UNSUNG NEW YORKERS

\n
\n
\n

Vol.16 ニューヨークは広大なネットワークの中心点。

\n
\n
\n
\n
\n

Oct 25th, 2016

\n
\n
\n

Text\x08_Yumiko Sakuma
\r\nPhoto_Naoko Maeda (Soundbath), Yumiko Sakuma (studio)

\n
\n
\n
\n\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

It is a node of vast series of networks and can function as a place to jump start a creative idea.

\n

ニューヨークは広大なネットワークの中心点。クリエイティブなアイディアにエンジンをかける場所として機能する。

\n\n\n\n
\n
\n
\n

MJカセルダンとは、このコラムにも以前登場したジョン・サントスが主宰するリトリートで知り合った。会場となった寺院で、「サウンドバス」をパフォーマンスするためにやってきたMJと仲良くなったのは、サラダを作るという共同作業をしたからだ。いまどき珍しく、まったく衣類に気を遣わないタイプらしく、企業のロゴが入ったパーカを着て、どちらかといえばくだらないダジャレを連発しながら、ものすごく凝ったサラダを作っていた。

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n\n
\n
\n

寺院で行われたサウンドバスの様子

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

過去数年の間に、アートギャラリーなどで行われる「サウンド・インスタレーション」やヨガや瞑想の世界のなかに存在する「サウンドバス」に触れる機会がぐんと増えた。どこかで収集された音響をデジタル化し、閉ざされた空間で楽しむ。いわゆる「音楽」を楽しむのとはまた違う体験が瞑想やサウンドセラピーの哲学と結びついて、様々な形に昇華している。

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n\n
\n
\n

予め取り込んだデジタル音を箱状の「楽器」を通して流す。

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

ボストンの音楽学校に在籍中に、おもちゃなどの電子回路を改造して新しい音を作り出す「サーキット・ベンディング」と出会い、そのメカニズムに夢中になって、中退して電子工学に転向した。卒業後、電子回路をつなぐ知育玩具のブランド<リトルビッツ>に勤める一方で、サウンドアート、瞑想、仏教といった分野の知識を深めていき、最終的には<リトルビッツ>を使ってサウンド・インスタレーションを行うようになった。これが今のMJ流サウンドバスの前身だ。

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n\n
\n
\n

デジタル音に流木のすだれの音を組み合わせる。

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

「いろんな説明の仕方がある。自分のことをサウンドアーティストだというときもあるし、現代アートをやっているということもできる。音響彫刻という言葉を使うこともある。でも重要なのは、僕MJという存在ではなくて、普段の生活から離れた場所にいき、体を横たえて音響に浸る体験をする場所がある、ということなんだ。」

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n\n
\n
\n

<リトルビッツ>を使った電子回路のつまったボックス

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

<リトルビッツ>の仕事が一段落したときに、貯金でアジアに長期で旅行に出ようとしていた。旅に出る直前に、非営利のアート団体からサウンドアートで参加しないかと誘いを受けて、急遽ニューヨークに残ることを決めたという経緯があった。アジアでの放浪の夢は捨てていないけれど、今は、サウンドバスの行方を見守ろうと思っている。

\n

「ニューヨークは広大なネットワークの中心点。クリエイティブなアイディアにエンジンをかける場所として機能することもできる。そしてそのアイディアを不特定多数の他人と共有することができる」

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Navigator
佐久間 裕美子

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

ニューヨーク在住ライター。1973年生まれ。東京育ち。慶應大学卒業後、イェール大学で修士号を取得。1998年からニューヨーク在住。出版社、通信社などを経て2003年に独立。政治家(アル・ゴア副大統領、ショーペン元スウェーデン首相)、作家(カズオ・イシグロ、ポール・オースター)、デザイナー(川久保玲、トム・フォード)、アーティスト(草間彌生、ジェフ・クーンズ、杉本博司)など、幅広いジャンルにわたり多数の著名人・クリエーターにインタビュー。著書に「ヒップな生活革命」(朝日出版社)、翻訳書に「世界を動かすプレゼン力」(NHK出版)、「テロリストの息子」(朝日出版社)。

\n
\n
\n
\n\n
\n

こういうことができるのは、ニューヨークだから。

\n
\n\n

この街は自分という人間を永遠に変えた。

\n
\n
\n\n\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

FEATURED ARTICLES

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Mar 2nd, 2017

\n
\n
\n

ICON OF TRAD

\n
\n
\n
\n

Vol.51 トラッドな春夏スーツ服地の知識を蓄えれば仕事も快適にこなせる。

\n

サマースーツの定番服地となるウールトロについて、ニューヨーカーのチーフデザイナーの声と共にその特徴を予習。今シーズンのス...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Mar 9th, 2017

\n
\n
\n

HOW TO

\n
\n
\n
\n

ジップアップ パーカ Vol.01

\n

氷雪地帯で生活をしていたアラスカ先住民のイヌイット民族が、アザラシやトナカイなど、動物の皮革でフード付きの上着(アノラッ...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Oct 20th, 2016

\n
\n
\n

HOW TO

\n
\n
\n
\n

ストライプ スーツ Vol.02

\n

Vol.01のディテール解説に続き、Vol.02ではストライプスーツを着こなすスタイリングを提案。Vゾーンのアレンジで印象はぐっと変え...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Mar 2nd, 2016

\n
\n
\n

ICON OF TRAD

\n
\n
\n
\n

Vol.39 女性がほんらい男物だったトレンチコートを着るとき

\n

そもそも男性服であったトレンチコートは、どのようにして女性たちの間に浸透していったのだろうか?

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Aug 25th, 2016

\n
\n
\n

HOW TO

\n
\n
\n
\n

ネイビーブレザー Vol.01

\n

アメリカントラディショナルファッションの代名詞ともいうべきネイビーブレザーは、日本では《紺ブレ》の愛称で親しまれている。...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Jan 12th, 2017

\n
\n
\n

HOW TO

\n
\n
\n
\n

トレンチコート Vol.01

\n

トレンチコートが生まれたのは第一次世界大戦下でのこと。イギリス軍が西部戦線での長い塹壕(=トレンチ)に耐えるために、悪天...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

YOU MAY ALSO LIKE

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Mar 28th, 2017

\n
\n
\n

UNSUNG NEW YORKERS

\n
\n
\n
\n

Vol.21 こんなことができて、人々が喜んでくれる場所

\n

2000年代にはいくつもあった、ブルックリンのDIYスペースが、グリーンポイントやウィリアムズバーグから少しずつ姿を消すようにな...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Mar 14th, 2017

\n
\n
\n

NEWYORK LIVES

\n
\n
\n
\n

川村真司「出る杭が謳われる都市ニューヨーク」

\n

最初にニューヨークに移ろうと決めたのは、猫に引っ掻かれたから。アムステルダムの運河沿いの家で、いつも窓から入ってくる野良...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Feb 28th, 2017

\n
\n
\n

UNSUNG NEW YORKERS

\n
\n
\n
\n

Vol.20 ニューヨークはプレシャスでかけがえのない都市

\n

\u3000ラーキン・グリムは、もう何年も前に、アーティストの集団を通じて知り合ったシンガー・ソングライターだ。\r\nごくたまにライブ...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Feb 21st, 2017

\n
\n
\n

NEWYORK LIVES

\n
\n
\n
\n

重松象平 「Newがつく都市」

\n

「New」ということばを故郷の街にくっつけて世界のどこかに全く新しい街をつくるというのはいったいどんな感覚なんだろう。それは...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Jan 31st, 2017

\n
\n
\n

UNSUNG NEW YORKERS

\n
\n
\n
\n

Vol.19 ここが好きなのは、人々がコトをやり遂げるから

\n

ジェイミー・ウォンのことは、ブルックリンで行われていたヴィンテージのトレードショーで知った。今ではすっかり友達になったけ...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n

Jan 17th, 2017

\n
\n
\n

NEWYORK LIVES

\n
\n
\n
\n

SADA ITO「自分を傷つけ、癒し、受け止めてくれたニューヨーク。」(1999.10-2001.02)

\n

\u30001999年10月、20歳の自分はニューヨークへ渡りました。目的は語学留学。海外に住んでみたい(すでに東京でメイクアップの専門学...

\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n